簡単な自己紹介と、私の今の現状(配当金等)お話させていただければと思います(^^
ここは、アラサー会社員が、資産形成していき本気でセミリタイアしていくブログです!
当たり前ですが人生は有限なので、予定早まりましたが、今年中にセミリタイアします。
このブログでは、セミリタイア・資産形成・配当株・FIREのことを記事にしていきます(‘ω’)
飼えてないですが犬と猫が大好きでなので、飼うのが夢。
大阪王将では、ふわとろ天津飯しか頼まない人です。天津飯ラブ!
それでは、今の現状(配当金等)についてお話ししていきますね。
Youtubeでは全年齢型のセミリタイア方法や、株・債券の買い時を公開しています。
↓Youtubeなので、全部無料です(有料設定一切なし)
https://www.youtube.com/channel/UCkYwF_zIyVqtDG_n3roqegQ/videos
配当金推移(セミリタイア用収入源)
配当金推移は以下のグラフの通りです。
現時点で 約12万/月(税引前)、 約9万/月(税引後)の配当を受け取っています。
セミリタイアをより現実的に考えるために、税引後も記載しています。
現時点で、年間配当金は108万円(税引後)
月9万/月があるので、なんとか生活費を払えるレベルにまで到達できました。
私自身は今の仕事に不満があるというよりも、住む場所や時間を拘束される人生を送りたくないと思っています。
自分のやりたいことや、友人・家族との時間を大いに楽しむ人生としたいです。
今後も配当株・増配株を減らすつもりはなく、買い増していくつもりなので、配当金は上昇していくはずです。
2021年のグロース株・NASDAQの急上昇で得た利益は、あらかたバリュー株にシフトさせたのでダメージは最小限で済みました。
ポートフォリオ(セミリタイア用)
主に米国がメインとなっています。
債権の割合が少ないですが、米国債は買い増しを続けていきます。
現時点でも長期金利は高めです。これ以上になる可能性も否めませんが、頭と尻尾をピンポイントで当てるのは不可能です。
少しずつ買い増す方法がベターかなと思っています。
買い場が今だということは、この動画で詳しく解説があります。
今は引き締め政策(利上げ・QT)の真っ只中ですね。
この局面では、株の乱高下は避けられないと思っています。
ただ、指数の全体安に伴う連れ安で、割安に放置される銘柄も出てくると予想しています。
これらは、買い増しチャンスと思って、購入を続けていきます。
まんべんなく投資できるETFは手間もかからずメリットは大きいですね。
投資信託はiFreeNEXT NASDAQ100インデックス・QQQは全利確し、S&P連動のインデックスに切り替えました。
NASDAQは歴史的に見ても、急上昇の後は急降下しています。
長く続いたハイパーグロースの時代も金利上昇局面では、強さを発揮しにくくなります。業績相場に備え、EPSを着実に伸ばしている増配株の方が、今は魅力的であると考えています。
初心者の方は、くれぐれも手数料の高い投資信託に、手を出さないようにしてください。かなり負けやすいです。。。
まだネット証券に切り替えてない方は、手数料負けしやすいので気を付けてください。
保有セクター(セミリタイア用)
保有セクターは以下の通りです。
テクノロジー株の保有割合を、大幅に下げました。
テクノロジーやグロース株は、バリュー株・増配株・配当株にほぼ切り替え終わりました。
やはり、3か月に1回配当金が振り込まれる感覚は、気持ちの面で安心感がありますよね。
セミリタイアに向けた投資方針
バリュー・配当株を持っていることで、値下がりしてるけど配当出るし、持っておけばいいんじゃん。というように、考え方を変えることができます。←暴落経験ある人なら、なんとなく分かるはず。笑
早くセミリタイアするためには、生活費を下げて入金力を上げるのみです。まずは、セミリタイアのための生活費を削る試算をするとイメージしやすくなります。
セミリタイアする上で最低限必要となることを以下にまとめています。
ツイッターフォローやコメントいただけると幸いです。下から追加できます。
絡んでいただけたら嬉しいです!雑談でも何でも~
⇓最新情報はTwitterで公開しています。いち早く情報をお届けできます(^^)/
Follow @imagery_tokyo
コメント